サプライズで婚約指輪を渡したいと考えている方にとって、お相手の指輪のサイズが分からないのは大問題ですよね!
今回は、お相手に気づかれることなく、指輪のサイズを測る方法をお話していきます。
目次 [閉じる]
こっそり指輪のサイズを測る方法
持っているアクセサリーをチェックする
普段からアクセサリーを身に着ける方なら、その指輪を参考にするのがおすすめです。
左手の薬指に着けている指輪がなくても、持っている指輪をジュエリーショップに持っていくのがおすすめです。
お持ちいただいたリングを店頭でお測りします。
薬指ようのリングじゃなくても、他の指輪サイズから薬指のサイズを推測します。
お店でサイズを測る
指輪を取り合っているジュエリーショップでは、リングゲージといって様々なサイズのリングがあり
その中から自分の指にあう正しい指輪のサイズを測ることができます。
お相手と一緒にショップに行って測ればサイズは間違いありません。
しかし、サプライズがばれてしまう可能性も大きくなります。
寝てる間にこっそり測る
寝ている間にこっそり測る事が出来れば、お相手にばれることもなくサプライズすることが出来ます。
方法としては、指輪のサイズを測る市販のバンドを使用したり、紙とペンを使って測ります。
紙とペンで測る場合はずれてしまって正確なサイズが測れない事が起こりうるので
どちらかと言えば、市販の指輪のサイズを測るバンドを使用した方がいいかもしれません。
指輪のサイズを測るときの注意点
指の一番太い部分を測る
サイズを測定する際は、薬指の最も太いところの周囲を測りましょう!
指で一番太い部分は、人によって異なりますが、指の付け根あたり、もしくは第2関節あたりが一般的とされています。
一番太い部分が分からない場合は薬指の根本と関節両方を測っていれば間違いはありません。
リングの幅によってサイズが変わる
お持ちのリングをお持ち込みの場合、太い幅のリングと婚約指輪とでは、若干サイズが変わる場合があります。
婚約指輪のサイズが合わなかった場合はどうする?
プロポーズしてからサイズが合わない場合はお直しできます!
ブランドによりますが、基本的に無料のアフターメンテナンスでサイズのお直しが可能です。
デザインによって、サイズの調整幅が決まっているので、サイズが全く分からないという方は、サイズ調整幅が広いデザインを選ばれるのがおすすめです。
サプライズプロポーズプランも人気!
BROOCH(ブローチ)のプロポーズプランならサイズが変わらない方でも安心してサプライズプロポーズができます。
ダイヤモンドを選んだら仮の枠にとめます。仮デザインの婚約指輪でプロポーズ後、ふたりでご来店し、好きなデザインに作り変えることができます。その時サイズもしっかりお測りするので、サイズや好みがわからないという方は、プロポーズプランがおすすめです。
まとめ
サプライズプロポーズをする上で、サイズ選ぶはなかなか難しいですよね!
ですが今回ご紹介したやり方や注意事項を参考にしてみて下さい!
どうしてもサイズが分からないという方もまずはスタッフにご相談下さい。
体型や身長をもとにある程度のサイズを推測させていただきます。