婚約してから聞いたのですがマリッジブルーってなんですか?
こんにちは!!!
ご質問頂きありがとうございます!!ええと「婚約してから聞いたのですがマリッジブルーってなんですか?」との事ですね・・・!マリッジブルーそれはご結婚されると一度は耳にし、おおよそ半分の人がなると言われている心の調節期間のようなものです。
では今日はマリッジブルーについて詳しく調べていきましょう(*^^*)♪!!
まずマリッジブルーとは、結婚前、結婚後の男女に顕れる症状です。
女性の方が敏感に感じ取ることが多いので、マリッジブルーというと女性のイメージがありますが、男性様がかかるケースもあるんですよね(`・ω・´)
環境が大きく変化することへの不安、結婚を現実に控えることの焦り、親離れなどをする喪質感などで
嫌悪感や後悔などを感じる症状です。誰にでも顕れる可能性がある症状なので
自分だけかな?と思わずに冷静に受け止めてみてくださいね!結婚とは大好きな彼と夫婦になる
とっても素敵で素晴らしいイベント。
数年経った後の笑い話になるかもしれません!マリッジブルーの症状は、とにかくイライラしたりモヤモヤ、情緒不安定になる抑(よく)うつ状態と似ています。
抑うつ状態とは、ストレスや身体的な状態など、さまざまな原因で気分が落ち込み、生きるエネルギーが乏しくなって、その結果、身体のあちこちに不調が現れる状態です。
まず、一般的にマリッジブルーに陥るとどのような症状が出るのかを見ていきましょう。
全ての人に同じ症状が出るわけではありませんが、主に体感しやすい症状が下記7つです。
【精神的症状】・不安感を常に感じ、落ち着かなくなる・相手・自分・家族などに対して不満感を感じる・いらいらしてしまう・自暴自棄になる・結婚に不安を覚える・結婚への意欲がなくなる
【肉体的症状】・食欲がなくなる・過食になる・眠れない・眠りが浅くなる・体のあちこちに痛みを感じる・持病が悪化する
それぞれを詳しく見ていきましょう(‘_’)!
不安感を常に感じ、落ち着かなくなる
代表的なものが、不安を常に感じてたまらなくなり、そわそわと落ち着かなくなるというものです。
これから迎える結婚に対し、常に不安を感じてそわそわするというのは相当辛い症状のはずでしょう。
相手・自分・家族などに対して不満感を感じる
相手や家族へ不満を感じ、愚痴や悪口が止まらなくなることがあります。そしてその愚痴や悪口を言ってしまう自分に嫌悪して不満を持ち、悩んでしまうのです。
本当にこの人を好きなのだろうか、家族はなんで協力してくれないのか、気持ちを分かってくれないのかという不満、不安から、自分の気持ちに自信がなくなってしまいます。
いらいらしてしまう・自暴自棄になる
何をしても無性にいらいらして手に付かず、自暴自棄になることがあります。このいらいらの原因は婚約者が仕事で忙しくて結婚準備を1人でやらされていると感じたり、なかなか連絡がつかず会えなかったりすることでたまったストレスです。
ストレスですべてがいらいらしてしまい、それが進むともう全部どうでもいいと感じるようになります。
これが一番あるあるですよね( ;∀;)準備が大変だったりすると心に余裕がなくなってしまうものです( ;∀;)
結婚に不安を覚える・意欲がなくなる
結婚するとなると毎日同じ屋根の下で生活をすることになり、相手への不満が募ると結婚生活に不安を覚えることがあります。
お互いの生活のリズムが合うのか?食事はどうするのか?自分の趣味などやりたいことはこれからも続けていけるのか?この人は本当に自分と合っているのだろうか?と不安がどんどんたまります。
そうした不安から、結婚をする意欲がなくなるところまでいく場合もあり、婚約者に会うのが嫌になるなんていうこともあります。
食欲がなくなる・過食になる
身体的症状で代表的なものが、食欲に関するものです。
言いようのない不安が募って寝ても覚めても拭えることがなく、食欲がなくなってしまうというケースがあります。
その逆に、不安すぎることが引き金で食欲が止まらなくなり、常に食べていないと落ち着かず、過食になるケースもあります。
眠れない・眠りが浅くなる
身体的症状でもう一つ大きい問題はよく眠れなくなるということです。
精神状態と睡眠というのは密接な関係があります。不安を抱えると、夜ぐっすり眠れなかったり寝付きが悪いといった症状が引き起こされてしまうのです。
眠りが浅く睡眠不足になると体調にも響くことになります。
体のあちこちに痛みを感じる・持病が悪化する
不安を感じストレスがたまることで、身体のあちこちに痛みを感じるようになることがあります。多くは身体の内面の症状で、胃や頭が痛くなったり熱が出たり、風邪をこじらせてしまうこともあります。
また、喘息やアトピー性皮膚炎などの持病がストレスが原因で悪化する場合もあります。
マリッジブルーの代表的な症状が上記となりますが、他にも人によってさまざまな症状が出て、精神的や身体的に本当に辛い状態が続くという人もいるほどです。
なかなか大変なことが多いようですね・・・・マリッジブルー・・・
ではマリッジブルーになってしまった時、いったいどうすればいいのか、そちらを考えていきましょう(*^^*)♪
自分の気持ちの些細な変化に気づくのは中々難しいもの。イライラしたり、不安に思うことが多いならまずは「マリッジブルーかもしれない」と疑ってみましょう。
結婚に対してどんどんネガティブになり、精神的にも疲れてしまう前に「これはマリッジブルー=一時的なものなんだ」 と思うことで、気がラクになります(´艸`*)♪好きな気持ちを思い出す
彼に対して不安感を頂いている時は、自分が結婚を決意した時のことを今一度思い出して みましょう。
なぜこの人と結婚しようと思ったのか。自分は彼の何が好きなのか。プロポーズされた時どんな気持ちだったのか…。
忘れかけていた、純粋な「好き」の気持ちを思い出すと、気分が変わるかもしれません(*^^*)♪ふたりでしっかり話し合う
ひとりでずっと悩みを抱えていると、どんどん事態は悪化します。
今不安に思っていることなどを、彼に打ち明けふたりで話し合ってみましょう。喧嘩腰になるのではなく、あくまでも自分の不安感を冷静に伝えるのがポイントです。既婚の友人や家族に相談する
既婚の友人や家族に、今の気持ちを伝えて相談してみても。
同じようにマリッジブルーに悩んだ人もいるかもしれません。そんな時にどうやって乗り越えたのか、具体的なアドバイス をもらえるでしょう。ふたりの将来を想像する
想像でも、絵に描いたりしても構いません。ふたりが結婚をして、仲良く過ごしているという未来を考えてみてください。
それだけで何か温かい気持ちになれることも。
想像ではありますが、前向きなオーラを纏うことができるでしょう。急激な変化を避ける
結婚が決まると、指輪を選ぶ、式場を選ぶ、親に挨拶をする…と急激な生活の変化が訪れます。元々マイペースなタイプにはこの変化は中々辛いもの。
無理をせず、後回しできるスケジュールは後回しに。
ゆっくりと自分のペースで進め、急激な環境の変化を避けましょう 。マリッジブルーにも様々な形があって、みんなそれぞれの不安な気持ちを抱えています( ;∀;)!
あせらずおふたりのペースで話し合ったり寄り添いながら、ゆっくり夫婦になっていけるといいですね!
ご質問頂きありがとうございました!!