
400年の伝統技法で作る『杢目金屋』のセットリング ~恋風~
こんにちは!
新潟のセレクトジュエリーショップBROOCHの山田です!
今年は雪はなかなか降りませんが、浮かない天気が続きますね(´;ω;`) 実はわたくし、明後日に朱鷺メッセで成人式を控えております。当日は何度見ても雨予報だったのですが、今朝確認したら、なんと曇りに変わっていました!!!せっかくの晴れ舞台ですので、どうにかこのまま曇りを保ってほしいものです・・・!
母の振袖を着るのも、振袖姿で祖父母に会いに行くのも、普段なかなか会うことのできない友人に会うのも、全部全部とっても楽しみです(*^^*)
さてさて、今回ご紹介させていただくのは、
400年の伝統技法が作る、おふたりの想いがカタチになる
『杢目金屋(もくめがねや)』のブライダルリングです!
その指輪が生まれるまでに400年の歴史がありました
「杢目金屋」のリングは、幻の技と呼ばれた「木目金(もくめがね)」を使って作られます。「江戸時代の匠の技を現代でも輝く存在にしたい」という想いで作られました。木目金とは、江戸時代初期に誕生した、金属の色の違いを巧みにあやつり、木目の模様を生み出す高度な技術です。もとは、刀の鍔(つば)を作る職人 正阿弥伝兵衛(しょうあみでんべい)が考案したとされています。広く木目金の技術が完成したのは時代がさがり、江戸時代後期頃。木目金の刀装具によって木目金技術は発展していきました。幕末には、刀装具だけでなく煙管、矢立て、茶道具なども制作され、産地も日本全国へ広がりました。ですが、廃刀令によって武士が刀を国へ返してから後、木目金の技術は廃れていってしまいました。木目金は一度途絶えたが復活し…しかし一部の技術はまた途絶えてしまった、という歴史を持つ不思議な技術なのです。
そんな木目金を使って作られる「杢目金屋」のブライダルリング。唯一無二の模様を生み出す技術である木目金を、結婚という唯一無二の幸せのカタチに重ねた、世界にひとつの結婚指輪の誕生です!現代へとつながる伝統の技と未来へとつながるおふたりの指輪に想いを込めて、木目金を通してつながるカタチが歴史をつむいでいきます。なんだかロマンチックじゃないですか?!
そして本日ご紹介するのは・・・こちらのリングです!!
杢目金屋
恋風
- 恋風(こいかぜ)
- 緩やかな風のように流れるカーブが指にしっくりなじむ婚約指輪。マリッジリングとぴったりと重ねづけができるので、一層華やかに。
- (右)WGxPGxSv-PG(Pt) 2mm ¥197,000~ オプション別/宝石別
※上記価格はセンターダイヤモンドの料金を含んでおりません。(空枠のみ)(中)WGxPGxSv(PG) 3mm ¥195,000~ オプション別/宝石別
(左)WGxPGxSv(Pt)3mm ¥195,000~ オプション別/宝石別※価格はサイズ・素材によって異なります。
※価格はすべて本体価格(税抜)です。
画像を見ると分かりますが、このデザイン、雰囲気、質感、何をとっても他のリングとはなんだか違いますよね。風のように流れるカーブが指に馴染むデザインです。ちなみにこちらの恋風はセットリングですので、重ねることでさらに華やかさが増します!
こちらの画像はのリング表面のキレイな木目模様は、ホワイトゴールド・ピンクゴールド・シルバーの三色でお作りしています。本当に綺麗ですよね!
お客さまのご希望の模様にするために、何種類もの金属を重ねあわせ、鍛え、ひねり、打ち延ばすことで、2度と同じ模様は作れない唯一無二の「木目金」が出来上がります。色の違う金属の板を何枚も重ね合わせます。先程紹介した恋風の場合は、プラチナとシルバーとピンクゴールドの3色。何枚も重ね合わせて棒状にした金属を熱して叩いて、熱してねじって、また熱してたたいて・・・と何度も何度も繰り返します。熱しすぎると金属が溶け合って混ざってしまったり、また熱するのが足りないと、キレイに模様が出来上がらなかったり、ととても高い技術が求められます。まさに職人技です!そうすると1枚の木目模様の板が出来上がります。その板をリングの形にしてお作りするのです!この時の地金の素材は、お好みでお選びいただけます。イエローゴールドやピンクゴールドを使うと、肌なじみのいいあたたかみのあるリングになります。プラチナやホワイトゴールドを使うと結婚指輪らしい落ち着いた色味のリングになります。挟み込む素材によって全く違う印象のものが出来上がります。まさに唯一無二、世界に一つだけのリングですね!
そうして作られるおふたりの結婚指輪は1枚の木目模様の板から2本お作りします。なので、おふたりのリングの木目の模様はつながっているのです!1枚のいたで太い1本のリングを作った後に、分かち合いをしていただき、それぞれのリングになります。この分かち合いはなんとおふたり自身にやっていただくことができるのです!リングをオーダーして終わり、ではなく、おふたり自身がリング作りに携わっていただけるのです。これこそが杢目金屋の最大の魅力なのです☆☆☆
このようにおふたりのリングがつながった状態で、杢目金屋の工房からBROOCHに届きます。それをおふたりの手で分かち合っていただきます!分かち合いをしたときに残る痕跡は、おふたりのリングがつながっていた証です。この痕跡部分を残して仕上げることができるんです!メンズのリングにはさりげなく痕跡を残して、レディースのリングの痕跡部分にはダイヤモンドや誕生石のセッティングなどのアレンジがお楽しみいただけます!分かち合った痕跡を見るたびにその瞬間の思い出がよみがえり、おふたりの絆をいつまでも深めてくれる、世界にひとつだけの指輪が出来上がります!!とっても素敵ですよね♪
また、杢目金屋では、リングの内側に刻印をお入れする事が出来ます!定番のイニシャルや記念日だけではなく漢字での刻印やオリジナルの絵文字、さらに人気オプションの「家紋刻印」などもお選び頂けます!誕生石セッティングももちろん可能!おふたりだけの手描きのオリジナル刻印も承ります。アレンジに関しては是非ご相談ください!
また、杢目金屋では、1枚の板からリングだけではなくペンダントやタイバーなどの記念品を一緒にお作りすることができます!杢目金屋のものづくりは一般的なジュエリーと異なり、素材となる金属の板「木目金」を制作するところからはじまります。そうしてお作りする結婚指輪と同じ板からペンダントやカフスなど「特別なジュエリー」のお仕立てができるのです!つながる木目模様により、いつまでも家族の絆を感じることができるジュエリーのご提案しています♪
ご結婚式などで、ご両親へのプレゼントとして人気です!おふたりの指輪を同じく、1枚の板からそれぞれの記念品をお作り出来ます、お母さまへは木目模様のペンダント、お父さまへはシンプルだけどされげなく木目模様が入った落ち着いたタイバーがオススメです!また、木目模様の板だけを残しておき、将来お子様がお生まれになったときにベビーリングをお作りすることも出来ます!結婚指輪と同じように刻印を入れたり、誕生石をセッティングしたりアレンジができるのも嬉しいですよね♪
さて、今回のご紹介はいかがでしたでしょうか??
他にはない魅力でいっぱいの杢目金屋のリングが気になる方は、ぜひBROOCH店頭へお越しください!
更に詳しくお伝えさせていただきます(*^^*) スタッフ一同お待ちしております♪
こんにちは!BROOCHの小林です。
我が家の息子(5)が今年の春から年長さんになります。
ということは、来年は小学校1年生かあ~。と思うと、感慨深いです。
今年のミッションでほどほど大きいものの1つに、『ランドセル選び』があります。
娘(9)の時は、5歳の園児の強固な意志で「ピンク」を主張され、6年間使うんだよ、とか飽きない色がいいよ、とかいろいろ忠告してみたものの、娘は頑として譲らず、とうとう「ピンク」を購入しました。
そして2年生になるころには、「違う色にすればよかった・・・」と言い始め「もう飽きたんかい!!」と突っ込まずにはいられませんでした。
3年生になった今は、服の色の趣味は「黒」「紺」「グレー」などです。そうですよね、そうなりますよね・・・。
BROOCHスタッフの先輩ママからは、「男の子はランドセルの好みは女の子ほどには言わないから大丈夫!」とアドバイスされたので、試しに息子に「ねえ、ランドセルを買うとしたら、〇〇は何色にしたい?」と尋ねてみると、
「え、やっぱり赤でしょ!!」
即答でした・・・。
それ以来、ランドセルの件には極力触れず、時期が来たら「黒」や「紺」など寒色系の中から1つだけ選ばせてさっさと済ませようと心に決めました。
男の子って、やっぱり「黒」とか「紺」とかが無難でしょ?!?!
(汚れが目立たないのが一番です!!)
さて、本日ご紹介するブランドは、「橋渡し」という意味の込められたブライダルブランド、『BRIDGE(ブリッジ)』です!
橋には大地の端と端を結ぶ”はしわたし”という意味が込められています。
BRIDGEのブライダルリングはお互いの歴史を重ねる2人の”はしわたし”をコンセプトにしています。2人が出会い、揺るぎない絆で結ばれる「誓いの架け橋になりたい」という想いからデザインされた素敵なブランドです。
BRIDGEのリングにはふたりを繋ぐ“はしわたし”や祝福のストーリーにちなんだ名前がついています。 出逢った頃の想い出やこれからふたりで歩む未来へのストーリーと重ね選んで頂くことができます。
BRIDGE
Sunset Beach 煌く水面~ふたりを繋ぐ光~
- Sunset Bearch(煌く水面~ふたりを繋ぐ光~)
- 夕日の名所は恋人を繋ぎます。
沈みゆく太陽の一瞬の美しさは、いつまでも2人を包みこみます。
水平線一杯に伸びる夕日の光を女性用のリングにデザインしました。男性用には、夕日の光を上下の海と空が美しいラインとなるデザインです。
夕日はその美しい一瞬を迎える為にあり、同時に明日への活力となる光です。一度しかない人生なので、瞬間瞬間を大切に、そんな思いの込められたリングです。 - (左)
レディース・マリッジリング(結婚指輪)
PG750/Dia0.31ct
¥158,400(¥144,000)(中)
レディース・マリッジリング(結婚指輪)
Pt950/Dia0.31ct
¥198,000(¥180,000)(右)
メンズ・マリッジリング(結婚指輪)
Pt950
¥121,000(¥110,000)※価格は予告なく変更される場合がございます。
『いつまでも寄り添う二人 煌めく黄昏に包まれて』
というストーリーがあるこの結婚指輪(マリッジリング)は、新潟県ならではの日本海に沈みゆく美しい夕日を二人で眺めるロマンチックなシーンが浮かび上がるようデザインされています。
日が沈む瞬間の水平線の明るい輝きを、レディスリングのハーフエタニティのダイヤモンドに、メンズリングの淵の鏡面仕上げに映し出しています。
日が沈む、ということは、明日また日が昇ることも意味します。新しい1日を迎えることに胸を躍らせて二人で人生を歩んでいく、そんな希望に満ちたデザインが現れています。
BRIDGEはお作りする素材を自由に選ぶことができます。
プラチナ950、K18ホワイトゴールド、K18ピンクゴールド、K18イエローゴールド、パラジウム950の5種類ご用意しております。(価格は店頭にてお尋ねください)
実物のお色もご覧いただけますので、是非BROOCH店頭までお越しくださいませ!
スタッフ一同お待ちしております!
こんにちは!BROOCHの小林です。
本日、1月7日は、「七草粥の日」ですね!
七草粥は、春の七草や餅などを具材とするお粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられるものです。お正月のご馳走やお酒で弱った胃を休める為とも言われています。
七草粥のことは知っていましたが、この日は実は「人日の節句(七草の節句とも言います)」という5節句の一つでもあるんだそうです!これは初めて知りました。
日本には、3月3日(上巳の節句「桃の節句」)や5月5日(端午の節句「菖蒲の節句」)の他にも、7月7日(七夕の節句「笹の節句」)、9月9日(重陽の節句「菊の節句」)と、前述した1月7日の人日の節句の5つの節句があり、「節句」とは季節の変わり目という意味があり、五穀豊穣、無病息災などを願って神様にお供え物をしたり邪気を払ったりする行事のことをさします。
昔、中国には1月元日から6日までの各日に、動物をあてはめて占いを行う風習がありました。
元日には鶏を、2日には狗(いぬ)を、3日には羊を、4日には猪(いのしし)を、5日には牛を、6日には馬をというように占っていき、それぞれの日に占いの対象となる動物を殺さないという決まりもありました。
そして1月7日には、人を占う日にあて、これを人を大切にする「人日(じんじつ)」という節句としたそうです。
日本には、平安時代に「人日の節句」の風習が伝わって、江戸時代には人日が5節句の一番最初の節句と定められたそうです。
単なる「七草粥の日」と思っていたら、案外意味深い日でしたね!!
さて、本日ご紹介するリングは、Lapage(ラパージュ)の「フルール」シリーズから、【Marigold(マリーゴールド】です!!
LAPAGE Fleurs
Marigold 【マリーゴールド】
- Marigold【マリーゴールド】(マリーゴールド)
- ~無償の愛であなたを愛します~
花言葉:信頼・可憐な愛情 - あでやかな黄色い花は可愛らしい姿で人々を魅了します。「聖母マリアの黄金の花」とも呼ばれています。優しく抱き寄せられたコンビの腕が特徴的。
- エンゲージリング:可憐に咲く花をダイヤモンドに見立て、立て爪も5枚花びらの様。サイドのメレダイヤも葉っぽのモチーフが可愛らしいデザイン。
マリッジリング:プラチナ900・K18ピンクゴールドのコンビ。メレダイヤの流れるようなライン。コンビネーションの中で一番捻りのあるデザイン。 - マリッジリング
(中)No.1098 Pt900/K18PG ¥95,000
(左)No.1099 Pt900/K18YG ¥109,000エンゲージリング
(右)No.1097 Pt900/K18PG ¥105,000(センターダイア別)※価格はサイズ・素材によって異なります。
※価格はすべて本体価格(税抜)です。
プラチナとゴールドのコンビネーションリングが、ほかのデザインとは違う特別感を醸し出しています。
結婚指輪(マリッジリング)は程よいボリューム感があり、レディースデザインの方はダイヤモンドの煌めきが加わり、可愛いだけではなく華やかな存在感も感じさせます。メンズデザインもゴールドの部分にヘアラインのつや消し加工がされており、クールでおしゃれな印象に。
婚約指輪(エンゲージリング)は、爪が5本となっていてマリーゴールドの丸い花の形を、サイドのメレダイヤモンドは葉っぱをそれぞれ表しています。可愛いですね♡
マリーゴールドの花言葉は、「健康」「変わらない愛」「信頼」「可憐な愛情」など、たくさんあげられます。色や種類によっても違いはありますが、ここはご結婚にまつわるものでお話しすると、上記がピッタリです!
丸くて黄色やオレンジなどの明るく元気な色で「聖母マリアの黄金の花」という意味のある気品あるこの花は、きっとお二人の結婚生活を「健康」に「変わらない愛」や「信頼」を育むようお二人の指で輝きます。
是非、BROOCH店頭へお越しいただき、指輪をご覧くださいませ!
こんにちは!BROOCHの小林です。
冬休みも終わりに近づいてきた方も多いのではないでしょうか?
我が家でも、こども園の年中さんの息子(5)は本日から登園していきました!
土曜保育ですが、やはりこども園は働くママの味方ですね!しっかりと受け入れてくれました。
しかも、家から保育園までの距離が4キロちかくあるのですが、おじいちゃんとおばあちゃんと小学校冬休み中の娘(9)と息子の4人で歩いて散歩しながらの登園です。
元気!!!!往復8キロ!!!!!!
毎日、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に1時間くらい坂や階段の多い秋葉山に散歩に連れて行ってもらっている息子なので、平坦な道を歩くなんてお茶の子さいさいなのです。
私は誘われないので行きませんでしたが(誘われても丁重にお断りします!)、帰ってきたおばあちゃんに聞いたところ、行きはほぼほぼ、息子は田舎道を走り回りながら進んでいく楽しい道中だったため、あっという間に着いたよと。
野生児!!!!!!(ほんと行かなくてよかった!)
おじいちゃんおばあちゃんの体力にも脱帽です・・・。
ちなみに、お正月に主人の友人で普段からトレーニングをされている方にお会いした際に、その方が息子を見て、「体幹しっかりしてるね!なにかスポーツさせてるでしょ?!」とおっしゃってました。
「自分の経験から、パッと体つきを見るとわかっちゃうんだよね~」と・・・。
いいえ、普段の山登りと、庭の木登りと、家の階段をエレベーターに見立てた昇降運動くらいです!!
さて、本日ご紹介するブランドは、永遠の愛すべきキャラクター、ハローキティーのブライダルブランド【Hello Kitty x MAYFAIR(ハローキティ×メイフィア)】です!
1974年の誕生以来、世界中で愛されているハローキティ。キティには赤ちゃんの頃からの仲良しのボーイフレンドのダニエルがいて、2人はイギリスのロンドン郊外に住んでいます。
今回のシリーズは、2人の「お気に入りのデートコース」がコンセプト。誰もが知っているロンドン有名スポットとキティをコラボレーションさせた、ブライダルリングコレクションが誕生しました。
リングには有名スポットの名前がついていて、それぞれの特徴がデザインの中に表現されています。
HelloKitty x MAYFAIR
LONDON EYE
- LONDON EYE(ロンドン・アイ)
- テムズ川沿いにある世界的に有名な観覧車。2008年までは世界最大の観覧車としてギネスブックに登録されていた。眺める景色は絶景でロンドン市内が一望できるほど。定番のデートコースとしてロンドンのカップルに大人気。エレガント感溢れるデザイン。オシャレな女性にピッタリのリング。
- ◇エンゲージリング LF1368
リングのモチーフはロンドン・アイのゴンドラ。
横から見たゴンドラの連なっていく、せり上がっていくフォルムをイメージ。
キティの象徴でもあるリボンがかわいらしくセンターストーンの左上に。Pt900 ¥225,500~(センターストーン付きの価格)
◇マリッジリング
メンズ LF1369
ロンドン・アイのゴンドラマーキス型を真ん中にシックなヘアライン仕上げが輝くイルミネーションを表現。
腕幅2.5mmと指の太い方にも細い方にもぴったりのサイズ。Pt900 ¥143,000
レディース LF1370
ロンドン・アイのゴンドラマーキス型を真ん中にイルミネーションのキラキラをダイヤのきらめきで表現。
サイドからもダイヤが見えるように他人魅せ(魅せアイテム)があるのも人気。Pt900 ¥132,000
※すべて税込価格
婚約指輪(エンゲージリング)は、マーキス型にミル打ちが施されていて、クラシカルなアンティーク調の可憐なデザイン。
結婚指輪(マリッジリング)は、シンプルなストレートリングに、斜めに男女それぞれにダイヤモンドセッティングとヘアライン仕上げが入った人気の高いデザインです。
キティちゃんが大好き!!という方に是非ご覧いただきたいのは、エンゲージリングのメインダイヤモンドを留めている6つの爪の内たったひとつだけ、「リボン」の爪があることです!
そう、キティちゃんのシンボルともいえるような、あの耳についているリボンです♡
こんな細部にこだわった可愛いエンゲージリング、他にはなかなかないですよね~!!
実際に、手に取ってご覧いただきたいです!
【Hello Kitty x MAYFAIR(ハローキティ×メイフィア)】は、新潟県内では、BROCHのみの取り扱いブランドとなっております!
お正月休み最後の週末は、是非BROOCHまでリングを探しにいらして下さい♪
お待ちしております。
こんにちは!BROOCHの小林です。
あっという間に年末ですね~。みなさんは年越しの準備は着々と進んでいますでしょうか?
我が家はおせちなどは特別作ったり買ったりはしません。私は日本の伝統的なおせち料理を子供のころから殆ど食べたりしませんでしたので。
ただ、普段よりも御馳走が食卓に並んだり、新潟の郷土料理の「のっぺ」や「切り干し大根(松前漬け)」が出てきたりしていたので、結婚してからも、のっぺや切り干し大根はほぼ毎年用意するくらいですね。
自分が育ってきたように、子育てをするのもだなと、こういうところで感じます。
今年は30、31日に郷土料理を作ります!母の味を再現して、娘に伝えていきたいものです。
さて、本日ご紹介するブランドは、ブライダルジュエリーブランド【Antwerp Brilliant】(アントワープブリリアント)の『D Line Star』(ディーラインスター)です!
ANTWERP BRILLIANT
“D Line Star” Diamond Half Eternity Ring Set
- “D Line Star” Diamond Half Eternity Ring Set(”ディーライン スター” ダイヤモンド ハーフエタニティ リング セット)
- 一つ一つのダイヤモンドが持つ美しさを統合する。ダイヤモンドと着ける人の魅力を融合し、引き上る、Dラインのセンターダイヤモンドバージョン。
- エンゲージリング(婚約指輪)
Pt950
空枠¥180,000~レディース・マリッジリング(結婚指輪)
Pt950
¥170,000~メンズ・マリッジリング(婚約指輪)
PT950
¥90,000~※価格は予告なく変更される場合がございます。
※すべて本体価格
華やかです!!レディスマリッジリングは半周ダイヤモンドセッティングが続くハーフエタニティタイプのリングです。一方メンズマリッジリングは、使い勝手がよく着け心地にもこだわったシンプルストレートのデザインで、本質重視のこだわり男性にもご好評いただいています!
エンゲージリングも、マリッジリング同様にダイヤモンドハーフエタニティリングにメインのダイヤモンドをセッティングしたとっても豪華できらびやかなデザインです。贅沢でありながら、リング自体は太くないため繊細な印象もあります。
ここで、ANTWERP BRILLIANT(アントワープブリリアント)というブランドについてもご紹介させていただきます。
Antwerp Brilliant ブランドのコンセプト
ボツワナ産の超高品質ダイヤモンド原石をはじめ、それに匹敵する品質の原石を世界最高のダイヤモンド研磨地アントワープで丁寧に研磨したダイヤモンドを採用するエンゲージリングや、カットの美しいダイヤモンドに現れる「ハート&キューピッド」を確認できるほどその美しさにこだわったメレダイヤモンドをセッティングしたマリッジリング。
そのダイヤモンドの輝きを、太古の昔より人々を惹きつけてきた夜空に浮かぶ星々の輝きになぞらえてデザインをし、二人のリングに「永遠」の願いを込めてお届けするブライダルリングブランドです。
そして、エンゲージリングに使用するセンタールース(ダイヤモンド)も、厳選しております!
「ANTWERP BRILLIANT」のダイヤモンドは、アフリカ大陸の南部に位置する高品質ダイヤモンド鉱山を擁するボツワナ・ジュワネング産の最高品質のダイヤモンド原石を中心に南アフリカ・ナミビア・カナダのデビアスグループの鉱山で産出したダイヤモンド原石だけを厳選しています。
ボツワナは世界最高品質のダイヤモンド産出地で知られ、産出するダイヤモンドの原石品質は世界最高です。(※デビアス調べ)
ダイヤモンドの原石は等軸状八面結晶が最高品質です。
きれいな八面結晶のダイヤモンドは結晶格子が整って光を素直に跳ね返し、ダイヤモンドの中をとおって出てくる光もキラキラと美しく輝くのです。
これは宝石の品質は原石で決まる!と言われる所以でもあります。
高品質な原石を産出するデビアスグループから供給されたダイヤモンド原石の中でもそうした正八面結晶のダイヤモンド原石は10%程度しかなく非常に希少です。
そして、そのジュワネング鉱山で採れたダイヤモンド原石をベルギーのアントワープでカットを施します。
研磨仕上げを担当するのはフィリッペンス・ベルト氏。
世界最高のダイヤモンド原石を厳選し、現役最高のダイヤモンドカッター・ポリシャーが丹精込めて仕上げたダイヤモンドは無限の色彩と共に強い輝きを放ち、世界中の花嫁を魅了し続けています。
1477年、ブルゴーニュ公国から続く「ダイヤモンドをダイヤモンドで磨く」革新的な研磨法のスピリッツを受け継ぐ数少ないダイヤモンドカッターの一人、 ダイヤモンド研磨の分野で天才と称される彼は、10代でダイヤモンドカッターの道を志し、通常困難とされたダイヤモンド研磨における様々な分野を、人並み外れた速度で取得していきます。
その才能が当時の工場長の目に留まり、1990年にダイヤモンドのアイディアル・メイク、現在のエクセレントカットの開発チームでリーダーとして選出されると、ダイヤモンドのカットグレードにおいて「Very Good以上」が極端に難しいとされていた90年代に次々とエクセレントカットを成功させ、現在のスタンダード化への大きな足掛かりとします。
その働きはベルギー研磨技術と品質の高さを世界に印象付け、1993年には、エクセレントカットの人気を不動のものにした「ハート&キューピッド」の研磨も成功させます。
この発見はダイヤモンド研磨業界の新しい常識となり、現在もカットグレードの最高品位とされています。
このほかにも、フィリッペンス・ベルト氏は大手サイトホルダーからの依頼でこれまでに10種もの特殊カットを専属で研磨しており、現在現役の最も注目のダイヤモンドカッターなのです。
ダイヤモンドの美しさは、原石の美しさとそれを磨くダイヤモンドカッターの腕で決まると言われています。
その両方を実現した「ANTWERP BRILLIANT」(アントワープブリリアント)のダイヤモンドは、やはりその輝きは一級品と言えるでしょう。
みなさんは、ベルギーへ旅行へ行ったことはありますか?
弊社の社長は、もちろん何度もベルギーへ足を運んでいるのですが、よくお土産にチョコレートをいただきます。
中でも、アントワープにお店を構える老舗チョコレートのお店、「デルレイ(DEL REY)」はオススメです!
日本でも、銀座や表参道にお店はあり、ご存知の方もいらっしゃるかもしれないですが、ここのチョコレートはとっても美味しい!!
店内には、プラリネやマカロンが何種類も並び、ダイヤモンドの聖地、アントワープにまさにピッタリなダイヤモンドの形をしたチョコレートもあるんです~♪
アントワープとはアントウェルベンの英語名で、ベルギー北部の大きな港町です。
ここは世界で最もダイヤモンドの取引量が多いといわれています。その歴史は古く16世紀にはすでに世界最大の貿易港として名をはせていました。
現在でもヨーロッパでは第2位、世界でも11位の大きさ(面積だけでなく出入りする船の多さや荷物の取扱量を含む)を誇っています。
アントワープで取り引きされるダイヤモンドは現在、全世界の約60%を占めるほどで、かつては80%という時代もありました。
その背景には、アントワープはダイヤモンドの研磨所や加工所が多いからです。現在でも2万7000人がダイヤモンドの加工などに従事しているのだとか。
そんなアントワープ、私もいつか行ってみたいです!!子供がもう少し大きくなったら・・・でしょうか???
ANTWERP BRILLIANTのリングを実際手に取ってその輝きをお確かめください。
BROOCHにてお待ちしております!