指輪のお手入れは何をしたらいいですか?
こんにちは(#^.^#)
ご質問いただきありがとうございます!
今回のご質問が、「指輪のお手入れは何をしたらいいですか?」ですね!
普段日常で常につける指輪。大切な記念と想いの込められたものですので、キレイに保ちたいですよね。ですので、今回は指輪やアクセサリーのお手入れ方法についてご紹介いたします!
最初に、クリーニングが必要な時はいつでもBROOCHにお持ち下さい!専用の超音波洗浄機でダイヤモンドのクリーニングはいつでも承っております!!
しかしなかなかBROOCHにお越しいただく機会が無い、、、という方もご安心ください!!お家でできるお手入れの方法をご紹介いたします!!
まず指輪が汚れる原因は主に汗や化粧品です。ダイヤモンドには親油性という性質があり、脂分をダイヤモンド表面にくっつけてしまいます。日焼け止めやハンドクリームなども付着しやすく、これを放置しておくと油膜の様になり、指輪や宝石がくすんでしまい、輝きが鈍ってきます。輝きが鈍くなってきたなと感じたらお手入れ時です。柔らかく乾いた布で優しく空拭きするだけでも軽い汚れは取れ、輝きがよみがえります。指輪を日常的に身に着けていない場合は、外してしまう前に、さっと拭くことを習慣付けるといいとおもいます。日々のお手入れは、基本的には乾いた柔らかい布や眼鏡拭きなどで優しく空拭きする程度で十分です。
特に汚れが強いものには水洗いする事をオススメします。
まずコップ1杯程度の水やぬるま湯をご用意ください。そして中性洗剤を数滴垂らします。そこに指輪を浸け、歯ブラシなど柔らかいブラシで軽くブラッシングします。特にダイヤモンドの裏側や拭きにくい場所は念入りにブラッシングしてください。その後に水洗いして空拭きすれば、汚れが落ち輝きが取り戻せます。洗剤は必ず中性洗剤をご使用ください。以上のお手入れが可能なのは、プラチナやゴールド、チタン、シルバーなどの素材を使用した指輪です。ダイヤモンドがセッティングされている指輪も問題ありません。ただし、中性洗剤やぬるま湯などでお手入れできないデリケートな宝石(真珠やエメラルド、オパール、ターコイズ、サンゴなど)もありますのでご注意ください。
いかがでしたでしょうか。大切な指輪ですのでいつまでもキレイな状態で保ちたいですよね。今回ご紹介させていただいた方法がお役立ちになりますと幸いです。