TEL.025-246-0007
営業時間 11:00 - 19:00
HOME > コラム > ダイヤモンドの魅力 > 選び抜かれたBROOCHのダイヤモンドROUGH(ラフ)

選び抜かれたBROOCHのダイヤモンドROUGH(ラフ)

存在美ある選ばれた原石

ダイヤモンドの美しさは【原石】と【研磨者の腕前】で決まります。BROOCHでは婚約指輪(プロポースリング)のセンターストーンにセッティングするメインのダイヤモンドをボツワナ産を中心としたデビアスグループの鉱山会社で選定しています。その基準はとても厳しいものです。まさに選ばれた原石だけを選定しているのです。
選ばれた原石と言ってもどんな原石をどんな風に選んでいるのか?ダイヤモンド原石はどんなものを使っているのか?をご紹介したいと思います。
写真上はダイヤモンドの原石表面の拡大写真です。

Existential Beauty宝石にとって最も重要な要素の一つである「存在美」BROOCHアントワープブリリアントギャラリーでは存在しているだけで既に美しい、原石の段階ではそんな存在美あるダイヤモンドだけを厳選していきます。
このダイヤモンドは原石表面にあたって跳ね返る光がとても美しい自然美を持っています。
「シンチレーション」と言うよりも自然界の中でランダムに削り取られたダイヤモンドの結晶方向にそって規則正しくも複雑な表面に当たって”乱反射する光”を楽しむ事が出来ます。
超高硬度の揺らめくような原石表面では何とも言えない光の揺らめきが発生していてとっても美しい原石です。

古代インドでは原石のままのダイヤモンドを身分の証として(カースト制度)身に着けていたとか、ダイヤモンドROUGH(ラフ)は産出した状態で既にそれに値する美しさを持っていたんだと思います。

磨かれずともすでに怪しいまでの美しさをまとった宝石、それがダイヤモンドなのです。

上質なダイヤモンド原石はたった6%しかありません

選び抜かれたダイヤモンド原石ソーヤブル(SAWABLE)

BROOCHアントワープブリリアントで選定するダイヤモンド原石はすべてソーヤブル原石(SAWABLE)と呼ばれるTOPTOPの正八面結晶の原石たちです。左の図で赤く塗り分けた部分がソーヤブルTOPTOP原石です。
その出現確立は全ダイヤモンド中なんと0.96%なんと1%未満の超稀少原石なのです!厳選に厳選を重ねたダイヤモンド原石を研磨していきます。
さらにダイヤモンド結晶には大きく等軸状の6面体キュービック、8面体オクタドロン、12面体ドデカヘドロンの3パターンの結晶体が存在し、その中でも6面に8面が複合していたり、8面に6面が複合しているや12面に6面が複合しているなど、ざっと8通りの結晶系から形成されています。

最も出現する確率が高いのが8面体結晶(もっと複雑な希少結晶も中には存在している24面体等)そんな中で一口に高品質ダイヤモンド原石と言ってもどんなものなのか?初めてダイヤモンドを見る人にはもちろん判別不能です。

しかしサイトホルダーやフィリッペンス・ベルト氏などダイヤモンド原石に精通した一部のプロにはどんな原石からどんなダイヤモンドが出現するのか?見極める事が出来るのです。
ダイヤモンドのカットから成型では原石の形に合わせて予定した形にカットして成型します。
そして研磨の段階では研磨師フィリッペンス・ベルト氏達研磨チームがダイヤモンド原石と再度向き合い、研磨しようとする原石がその内どの形に該当しているのか?を再検定見して研磨していきます。

一つ一つ個性の違うダイヤモンド原石に命を吹き込むカット・研磨仕上げの作業工程はダイヤモンド内部の研磨可能方向や結晶の在り方を見極めて初めて見えてくるものなのです。

それにしてもダイヤモンドの原石だけ見てるとこれはこれで美しいので、このまま宝石として使ってもよさそうな気がしてきます。

美しいダイヤモンド原石とは

ダイヤモンドの原石をROUGH(ラフ)と呼びます。ボツワナ・ジュワネング鉱山産出の美しいソーヤブルダイヤモンド原石です。

ダイヤモンドはいったい何処で結晶しているのか?と言うと、ダイヤモンドの原石は地表から地下150~200キロの辺りで結晶していると考えられていました。しかしこの考え方は2017年に発見された超深度起源ダイヤモンドの出現によって覆されました。現在ダイヤモンドは地下150~2900キロの広範囲で結晶している事が判っています。

本来ダイヤモンドの融点を超えてしまい安定でないと考えられていた地下で結晶していると推測されるダイヤモンドの出現は業界にとっても大きなニュースでした。ただし、150キロよりも浅い地点ではダイヤモンドは圧力不足でただの炭素となってしまいます。その他にも活発すぎるマグマ内部では安定できないなど繊細な条件がいくつもあるようです。
結晶に必要な時間は様々だと考えられていますが結晶時期として最古のものは40億年以上前のダイヤモンドも確認されているのです。
ダイヤモンドは地下150キロ以上の深度で結晶するのですが、結晶しただけでは私たちが手にすることはできません。
それを地上まで運んでくれる”何か”が必要なのです。
その”何か”とは、一般には火山の噴火や大規模な地殻変動だと言われています。しかもダイヤモンドとして結晶している”その状況”を一瞬で地上まで引き上げる火山や地殻変動がないとダイヤモンドはダイヤモンドのまま地球上までやってこれません。

その上昇スピードは最終的には音速を超えて最低でもマッハ1.8まで上昇すると言われています。まさに超高速! 火山噴火の映像をテレビでご覧になったことがあるかと思いますが、重たい溶岩を含む火山岩が上空高く吹き上がるパワーはものすごい圧力なのです。

そのため地球内部に眠るダイヤモンドの多くはダイヤモンドとして地上に上がって来ることはなく、上昇スピードの不足によって途中でダイヤモンドからグラファイト石墨へ変化してしまうのです。

このダイヤモンドをダイヤモンドのまま地上まで運ぶ急上昇と圧力などの微妙なバランスが揃って初めて私たちはダイヤモンドを手にする事が出来るのです。

ダイヤモンドの全宝石中でも跳び抜けた希少性は結晶方法の難しさ だけでなくほかの宝石には無い”出現方法”の難しさにもあるのです。

また地下200キロメートルに存在するダイヤモンドが地表まで炭素化グラファイト化しない様な高速で運び上がる「大規模」な火山爆発や地殻変動は地球誕生から現在まで僅かに7回程。

その7回が発生したとき地面だった場所にはダイヤモンドが存在していると地層学者の間では考えられています。

下写真のダイヤモンド原石の表面にトライゴン Trigonsと呼ばれる三角形のスタンプのようなものが見えると思います。

写真のダイヤモンド右上の面にはトライゴンが地層の様に重なって見える部分もあると思います。

この部分は一度結晶したダイヤモンドがマグマの熱によって融解して出来ると考えられています。

一般的に超高温のマグマに触れた場合その時点で融解したり燃焼してしまいそうな気がしますが、当然地上であれば酸素に触れて酸化してしまいます。

しかし酸素も水分もないマグマの中では特別な状況でダイヤモンドが鍛えられ磨かれていくのです。地球の神秘ですね!

ダイヤモンド原石は母なる地球の贈り物

新潟市のブローチではボツワナ産の最高品質ダイヤモンドを使用

無数のトライゴンの中に数個ですが、かなりはっきりとしたトライゴンが見えます。実はトライゴンはダイヤモンドの八面結晶面に現れる特有のマークなのです。トライゴンはダイヤモンド原石の中で最も美しく仕上げる事が出来る等軸状八面結晶の証であると言われています。

トライゴンには結晶構造と深い関係があります。結晶本体の8面一面に向かって必ずトライゴンの三角形頂点が90℃に交わるように逆向きになって出現するのです。

こうした規則正しく一方向を向いたトライゴンの正三角形を見極める事がダイヤモンドのグレインラインや結晶方向を見定めるカギとなったのでしょう。

フィリッペンス・ベルト氏達もこうしたダイヤモンド原石の持つ特徴一つ一つを丁寧に見極めながらカット・研磨していきます。

美しいダイヤモンドは美しい原石から

新潟市のBROOCHでは美しいダイヤモンド原石を使用

BROOCHアントワープブリリアントギャラリーでは”存在美”以外にもダイヤモンドの原石にも特別なこだわりを持っています。それは研磨済みダイヤモンドの輝きは原石の良し悪しに大きく影響を受けるからなのです。

複合して複雑になるダイヤモンド原石のカタチ

次はBROOCHで取り扱うダイヤモンド原石の種類についてご紹介したいと思います。

前述している通りダイヤモンド原石の結晶は理想的な形であることは少なく結晶が不均等に成長していたり、成長段階で何らかの圧力を受けて変形しているものがほとんどです。その中でもダイヤモンドには大きく分けて3つの結晶の形が有る事が判ってきました。

①等軸状の6面体キュービック、

②8面体オクタドロン、

③12面体ドデカヘドロン

の3パターンの結晶体が存在し、その中でも6面に8面が複合ていたり、8面に6面が複合している原石や12面に6面が複合している原石など、8通りの結晶系から形成されています。(もっと複雑な希少結晶も中には存在している24面体等)

上記の3パターンの結晶のうち1番多いのが8面結晶、2番目が12面、最後に6面と出現確立が変化します。以外にも世界最高の鉱山であるボツワナのジュワネングでは6面キュービックが最も多く産出しており次いで8面となります。

ダイヤモンドの結晶が成長していく厳しい環境では周辺の環境が一定ではない場合が多いため、左右で成長度合いが変わったり左右均等に成長せずに偏ったり途中から別のダイヤモンド結晶がくっついたようなツインズと呼ばれる結晶に成長したりします。

BROOCHでは取り扱わないのですがツインズ結晶では結晶の接合面にナート(Naat)という黒い線のようなものが、見える場合が有ります。

ナートが見えるツインズ結晶は単体のように見えて実は接合部分でダイヤモンドの成長線は逆向きになってくっついています。

このように結晶の方向が変化するためナートを横断して平面にファセット研磨することは非常に難しく研磨面が美しく仕上がらない可能性が高いので最終的には美しさに影響を及ぼします。

またナートは通常ブラックインクリュージョンなのでBROOCHではそうした原石も取り扱いません。

基本の形に面数が上がっていくと複雑になります。

それでも結晶の中にある成長の方向をきちんと見極めればダイヤモンドを仕上げる事が出来ます。

ダイヤモンドのカット研磨ではまず最初にどんな形に仕上げるのか?をプランニングしますが、カット研磨職人たちは原石の持つ結晶方向を見定めてプラン立てをして最終研磨を施します。

ダイヤモンドには劈開(へきかい)という割れやすい方向が有ります。地球上でもっとも高硬度のダイヤモンドをカット研磨する際はこの劈開を見定めて作業をする必要があります。

全方向に均等に美しく成長すればよいのですが、ダイヤモンドが結晶する産状は地球内部、まるで生き物のように動き続ける不安定な場所はダイヤモンドを素直に成長させてくれることは稀です。マグマ内部でダイヤモンドの原石は成長過程で等軸に対して螺旋状に生成されていき結晶が成長します。

あるものは ねじ曲がったり左右が不均等に成長したり、また成長過程で何らかの強い圧力がかかって出来るグレインラインと呼ばれる成長線にひずみや歪みの有る結晶があります。

そのグレインラインのある結晶の歪みは研磨済みダイヤモンドとなった場合に光の透過を妨げたり有るべき屈折ではない方向に光りを曲げてしまう為に美しさを損なう可能性が有ります。

そうした過度にゆがんだ結晶系をアントワープブリリアントでは原石の選定の段階で外していきます。

上写真の氷砂糖のように見えるものはすべてボツワナ産ダイヤモンドの原石ラフ(ROUGH)ストーンです。

よく見ると6面体、12面体に8面体がそれぞれ見つかると思います。それぞれ特徴的な原石達ですが研磨後は高品質ダイヤモンドがそれぞれ研磨される予定です。

見ていただいてわかる通りダイヤモンド原石の形は正八面に近いものから、融解によって角の取れた丸みのあるもの、細長い箱型のものやもっと平らなフラットなものまで様々です。

ダイヤモンドカットの現場では、こうした原石から1つの大きなダイヤモンドを切り取るのか?それとも複数に切り出すのか?を最初にプランニングします。

TOP原石ソーヤブル

ソーヤブルSawable原石Sawはノコギリの意味Ableは可能の意味です。二つ合わせると「ノコギリ出来る」でダイヤモンドを切断や研磨を出来るという意味になります。

その昔ダイヤモンドは結晶の整ったものだけは叩いて割る事が出来ました。

結晶のゆがんだダイヤモンドはそれすらできなかったのです。

まだ宝石の加工技術がそれほど発達していなかった当時でも加工する事が出来るレベルの原石、それほど結晶が整ったものをソーヤブル原石と呼びます。

Antwrepbrilliantではこのソーヤブル原石の中から存在美ある原石だけを丁寧に選定していきます。

写真の原石たちは原石表面に薄いグリーン色をまとっています。こうした見た目の原石は通常研磨後にカラーグレードの高いダイヤモンドに仕上がる事が多いのです。

またソーヤブル原石はグラッシー(Glassy)といってガラスのように内部が見通せる透明な原石でしかも形の整った正八面や正六面、正12面が多いのです。

ダイヤモンドの内包物を検査するレントゲンのような機械が開発されるまではダイヤモンドの内包物の位置を確認したり最終的にどんな形に仕上げるかをプランニングするにはウインドウと呼ばれる内部をのぞき込む窓を開けて中を調べていましたが、グラッシーのダイヤモンドはその必要がなく正に高品質の証なのです。

※現在はウインドウを開ける作業をせずにダイヤモンドのどの部分にどんな内包物が内包されているのか?を検査する高性能な機械が開発されております。BROOCHのダイヤモンドはこのソーヤブル原石から厳選されています。

宝飾用原石メイカブル

メイカブル  Makeable原石はMake作る事がAble出来るの意味です。

現在の宝石研磨の技術で言えば宝飾用として十分に通用する品質のダイヤモンドを切り出す事が出来ます。

中には研磨済みの状態で予想を上回る4Cグレードで評価される場合もあるかもしれません。

しかしそうしたダイヤモンドは”原石の質”の問題でどこかもう一つ美しさに欠ける見た目に仕上がる事が多いようです。

ハイグレードなのに今ひとつ・・・そんなダイヤモンドはきっとこうした原石から切り出しているのかもしれませんね。

実際に光の屈折に影響するグレインラインや5ミクロン以下のピンポイント、白色系の正統派ではないパターンでは”化け石”と呼ばれる安価で手に入れて思わぬ高い評価を受ける宝石が含まれていることもあります。

また10倍ルーペで認識不能な微小インクリュージョンの集合したクラウドなど美しさと見た目に影響はあっても4Cでは評価しない要素が多く含まれるのもこのグレードでメイカブルのダイヤモンドはとにかく見てみないと判断が出来ない場合が有ります。原石を選定してる多くの宝石商では目利きの腕前がこのメイカブル原石では発揮されます。※BROOCHのダイヤモンドにメイカブル原石は含まれません。

またメイカブル原石には原石表面が曇っていて内部がよく見えないフロステッド(Frosted)不透明な原石も多く含まれます。

メイカブル原石はファンシーカラーやファンシーシェイプでは見逃せない場合が有ります。ファンシーカラーのダイヤモンドはもともとも不完全な何かが色原因となる場合が多い為、メイカブル原石の中から鮮やかなカラーダイヤモンドとしてカットされる場合が少なくありません。

2ct以下のファンシーシェイプも同様に原石のカタチや最終的な歩留まりの問題でメイカブル原石からカットされる場合が多いので注目されています。

※フロステッドは低品質というわけではなく原石表面が自然によって磨かれ丸くなっていたり天然の傷が付いている状態なので研磨済みの品質で劣るとは一概には言えません。

アクセサリー品質原石ニアジェム 

ニアジェムNearGem(クリベージCleavageとも)Near(ニア)近いGem(ジェム)宝石と言う事で宝石に近い品質という意味です。

このグレードはダイヤモンド原石が集められた最初のに別けられる機械での判別段階で自動的にはじかれる為、アントワープブリリアントでは選別すらしないグレードです。

このグレードのダイヤモンド原石は宝石用とまではいきませんが一般的なジュエリーやアクセサリーに使われます。またバイヤーの宝石選定眼が最も発揮されるグレードでもあります。

ニアジェム品質はジュエリーにセットされ価格もそこまで高額になる事はありませんので気軽に楽しむアクセサリーや一部ジュエリーでも価格と品質のバランスでニーズに合っていればおすすめかもしれません。

この様にBROOCHでは研磨するダイヤモンドを原石の段階から厳選しています。

器械による基礎選定から色や形、透明度、など色々な要素の判断を経て選びだされた原石は最終的にグレーダーの目での目視判断で存在美を確認して選定します。

グレードや数値も大事なのですが何よりも見て美しいことは最も宝石にとって重要な要素だからです。

BROOCHのご提案するダイヤモンドは原石の持っていた存在美は失われる事なく研磨済みダイヤモンドにも受け継がれます。

フィリッペンス・ベルト氏率いる研磨のTOPチームはそれを可能にする技術と情熱とを持ってダイヤモンド原石と向き合います。

そうした厳選されたダイヤモンド原石を世界トップクラスの技術でカット・研磨すれば必然的に4C評価も高くなるのですが、存在美はグレードでは評価できない項目なのです。

婚約指輪や記念日のジュエリーにセティングされるダイヤモンドは人生の節目に手に入れて長くお使いいただくものです。

目に見えないけれど確かな存在美こそ記念の品物にふさわしい品質と言えるのではないかとBROOCHでは考えています。